新着記事一覧
-
呪術廻戦
【秋田】呪術廻戦-釘崎野薔薇が形成された出身地を考察
【呪術廻戦】のメインキャストの1人、釘崎野薔薇に顔を破壊され死亡?した描写からすっかり本編に登場することがなくなりました。(2022.9月時点) 野薔薇は鉄骨娘!必ず復活すると信じて待ちます・・・。 釘崎野薔薇は、勝気で好き嫌いがハッキリしている男... -
岩手の神社仏閣
【岩手】龍神パワーで開運まちがいなし★瀬織津姫に会える神社5選!
日本神話に登場しない神様、『瀬織津姫』を知っていますか?? 水と浄化の神格を持ち、神社で行われる神事で奏上される『大祓詞』に登場する女神です。 全国の神社にご祭神として祀られておりますが、弁財天やコノハナノサクヤヒメなどと同一神と言われる... -
神様について
封印された?謎の女神?『瀬織津姫』の正体がわかった件★
神社参拝家や日本神話・古代史ファンのみならず、都市伝説系やスピリチュアリストからも大人気! そう、瀬織津姫です💖 正体を解き明かそうとすると、その他神社のご祭神と同一神になっている説が多くて多くて、正体をはっきりとわかった人は少ないのではな... -
蝦夷
生き方は阿弖流為、モレに学べ!坂上田村麻呂による蝦夷征討の真実!
【蝦夷えみし】ってどんな人たち?日本人じゃない人が東北にいたの? そもそも、日本という国や日本人という概念すらあやふやな時代。東北で生活していた人たちを大和朝廷は一方的に蝦夷エミシと呼んでいたのです。 この記事の内容★ 蝦夷征討の流れ 蝦夷と... -
青森の神社仏閣
【御朱印あり】義経伝説が残る八戸『小田八幡宮』へ参拝★
青森県八戸市に鎮座する『小田八幡宮(こだはちまんぐう)』へ参拝してきました★ 創建が約1000年前ともいわれ、『義経北行伝説』にまつわる毘沙門天像など市の指定文化財が保存されております。【小田】の地名の由来は、義経たちが小さな田を段々に開... -
奥州藤原氏
黄金の国ジパングとは『平泉王国』のこと!世界を大航海時代へ導く
マルコ・ポーロの東方見聞録『黄金の国ジパング』というワードは、皆さん誰もが耳にしたことがあると思います。 日本は金の産出国ではありますが、現在は黄金の国と呼べるほど稼働している金鉱山は少ないですし閉山した金鉱山がほとんです。 ちなみに、中... -
岩手の神社仏閣
【平泉】世界遺産・毛越寺へ!浄土庭園の『限定切り絵御朱印』がレア過ぎる件★
世界文化遺産となった平泉・毛越寺(もうつうじ)とは、岩手県西磐井郡平泉町にある古刹です。 奥州藤原氏2代目・藤原基衡(ふじわらのもとひら)が建立しました。 毛越寺は莫大な財力を尽くして造営され、その寺院の数は堂塔は40・僧坊は500余りのお... -
呪術廻戦
【仙台】呪術廻戦-聖地巡礼ツアー!喜久福や牛タンを食べて楽しんできました★
週刊少年ジャンプ連載中の『呪術廻戦』!第一期もまたTVアニメで絶好調に放送され、2023年放送予定の第二期が楽しみで待ちきれないですよね。 現在連載中の【死滅回遊編(しめつかいゆうへん)】(2022.7月現在)では、またまた「盛岡結界(コロニー)... -
青森の神社仏閣
河童に必勝祈願!ご利益だらけの青森・八戸『櫛引八幡宮(くしひきはちまんぐう)』に参拝★
青森県八戸市に鎮座する『櫛引八幡宮(くしひきはちまんぐう)』へ参拝してきました★ こちらは約800年前鎌倉時代からの創建とされ、現存している鎧などが国宝、本殿は国重要文化財に指定されている南部領総鎮守として歴史深い由緒ある神社となっていま...
