【御朱印あり】岩手・二戸の『武内神社』へ参拝

二戸 武内神社

岩手県二戸市にある『武内神社』へ参拝してきました。

二戸市は岩手県の最北に位置し、青森県との県境にあります。

豊臣秀吉が天下統一最後に戦った武将と呼ばれる【九戸政実】のゆかりの地であり、国史跡・九戸城跡があります。

二戸駅 九戸政実
二戸駅にある九戸政実パネル
目次

二戸・武内神社とは

仁徳天皇の時代の創建と伝えられ、蝦夷を鎮圧するため武内宿弥を祀った。

武内宿弥は朝廷の三韓討伐で神功皇后の共をした軍人。

その後、坂上田村麻呂が社殿を修繕。時代が下っては南部藩が修築した。

昭和八年(1933)までの社殿は宝暦十三年(1763)の建立だが、境内の老ケヤキが折れて社殿を大破。
二十八年に修復された。

丸柱は宝暦(1751)時代のものである。御手洗池の清水は今なお冷たく、戦前に市内の造り酒屋で原料水として使った。

岩手県神道青年会より
愛らんど

竹内宿祢も軍神とされているので、東北征服の際に征夷大将軍が八幡神こと誉田別命(ほんだわけのみこと)を祀るような感じでしょうか?

ご祭神・ご利益

ご祭神武内宿祢公(たけのうちのすくね)
ご利益延命長寿、武運、立身出世、試験合格、勝負必勝、商売繁盛、子育て、厄除け

アクセス

【武内神社】
〒028-6105
岩手県二戸市堀野字東側89-2
0195-23-3434
例祭:9月13日
駐車場:あり(宮司宅の手前に2台ほど)
御朱印:あり

🔹JR二戸駅から車で9分
🔹いわて銀河鉄道線・斗米駅から徒歩12分
🔹武内神社前バス停から徒歩2分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次