新着記事一覧
民族史【岩手】遠野の三女神はどこから来た?宗像三女神とのつながりと海人族の記憶
柳田國男の著書、遠野物語・第二話【遠野三山】に登場する3姉妹の女神伝承をご存知でしょうか?この伝承には、3人の女神様が現れて、それぞれの山に鎮座していくという神話が語り継がれています。 しかし遠野の三女神の物語は実はひとつではなく、共通す... 岩手の神社仏閣【巳年に訪れたい神社】早池峰神社・白龍社で浄化のエネルギーバシャバシャ浴びる!
おめはん早池峰神社好っぎだね〜 2025年は「巳(み)年」だもんで、早池峰神社の境内にある白龍社(はくりゅうしゃ)と巳年にまつわる内容をご紹介します❣️ 干支:乙巳(蛇)を象徴する意味 今年の干支は、十干十二支でいうと乙巳(きのとみ)に当たります... 神社めぐり豆知識神社が教えてくれる!生命の神秘と宇宙のつながり✨
神社って本当に奥深い神秘的な空間ですよね。日本の神社とは、神様を奉る施設というだけでなく、人間本来の魂の還る神聖な場所を表している可能性があります。 神社の構造って女性の身体を表している説、よく聞くわね! 古代の人々は、 私たちがまだ十分に... 神様について【三位一体】の意味とは?数秘術でわかりやすく読み解いてみた★
日本神話で造化三神や三貴神がいるけど、神様が生まれた理由が意味不明すぎるね! よく三柱一組の神様とか三位一体(さんみいったい)の考えが経典や哲学で言われているけど、数秘術で考えるとその意味が理解できる♪ 数秘術からみて三位一体の神様の正体を... 岩手の神社仏閣盛岡の金運パワースポット!蛇神様を祀る『もりおかかいうん神社』へ参拝★
岩手県盛岡市内にある『もりおかかいうん神社』をご紹介します。 こちらは本社を榊山稲荷神社とする神社なので『榊山稲荷神社(さかきやまいなりじんじゃ)』とも呼ばれています。広い境内に素敵な庭園もあり、ほか14社ものお社が鎮座しています。金運ア... 蝦夷『蝦夷』とは、アテルイとは誰か・・。鬼の足跡を追え!その2
【蝦夷えみし】と6〜7世紀頃の関東地方とどんな関係があるの? 【蝦夷エミシ】とは、関東から移住し東北の原住民と融合した渡来系馬飼集団のことである! 前回の記事 この記事の内容 古文献、神社歴史、地質学、考古学と当時の近隣国の政治情勢から、日... 蝦夷【蝦夷】とは、アテルイとは誰か・・。鬼の足跡を追え!その1
また【蝦夷えみし】ですか? 岩手にいた先住民、蝦夷が蔑(さげす)まれ敗北したという歴史認識をくつがえしたいと思いまして。 この記事の内容★ 古文献、神社歴史、地質学、考古学と当時の近隣国の政治情勢から、日本書紀から見る蝦夷像とは違う東北にい... 岩手の神社仏閣【岩手・住田町】滝観洞で天の岩戸開き!しかもその日は瀬織津姫の封印解除の日であった!
洞窟の中に滝が・・✨癒しのパワースポット『滝観洞(ろうかんどう)』へ行ってきました! その名も『天の岩戸の滝』 日本神話にある『天の岩屋戸』とは、アマテラス大神は弟のスサノオノ命があまりにも暴れん坊な為に心が病んでしまい天の岩屋戸に身を隠し... 神様について神社参拝で気づいてしまった『引き寄せの法則』の真実
引き寄せの法則は本当らしいけど、叶う人と叶わない人の違いって何? それを知るには神社を知る必要がある!私はそれで引き寄せの法則の真実に気がついてしまった・・✨ 科学的に証明されているものではありませんが、確実に宇宙の法則と言えるものが存在し...